
みなさんこんにちは。
今回の記事では工場の食堂についての話をしていきたいと思います。
自分はアイシンAW(今はアイシン精機と合併してアイシン)というオートマチックトランスミッションを作っている会社で働いてきました。
ただアイシンAWへはPEOという会社に正社員として入社し、そこから派遣される形で働いてきました。
なので、アイシンAWの直接雇用の期間工と違って、アイシンAWの寮に入寮して生活していたわけではないので、アイシンAWの寮の食事についてお話することはできないんですが、ただ工場はもちろん直接雇用の方と一緒なので、アイシンAWの食堂のことについてはお話することができます。
今回はその話をしていきたいと思います。
アイシンAWの食堂はちょっと値段が高め
まずアイシンAWの食堂の特徴として、値段が若干高めっていうのがあります。
例えばトヨタの食堂となると500円もしないくらいで定食を食べることができるんですが、アイシンAWの場合は特に定食というものがなくて、自分で好きなおかずを取っていくっていうスタイルの食堂です。
どれくらい食べるかっていうのは人によって変わると思うんですが、例えばお腹いっぱい食べようと思って丼もの一つとハンバーグとかチキン系のおかずが一品って感じで何も考えずに取っちゃったりしちゃうと、平気で800円とかかかってきますね。
まあ物によっては900円とか行くこともありますし、まあさすがに1000円まで行くことはないんですが、ちょっと高めの値段設定になってますね。
で、例えばハンバーグなどのおかず一品とご飯1杯って感じだと500円くらいで食べることができるんですが、たぶんそれだとちょっと物足りないのかなっていう感じがしますね、男の人だと。
特に力仕事なんで、結構食べて体力つけないといけないんで、それだけの量だとちょっと足りないのかなって感じがします。
なのでお腹を満たそうと思ってご飯プラスおかずに何か副菜とかちょっとつけたりしてくと、平気で600円700円くらいにはなってきますね。
自分の場合の話なんですけど、自分は値段とかいちいち見ずに食べたいものを好きに取ってたんで、例えば丼もの1杯に何か副菜、例えば卵焼きだし巻き卵一つみたいな感じで取るとだいたいそれが600から700円くらいでしたね。
また、別の日はご飯1杯におかず二品みたいな感じでやるとまあ700円800円とかそんくらいは平気でかかってますね。
こういう感じで何も考えずに好きなもの取っていくっていうスタイルだと平気で800円前後くらいはかかってくるのかなっていう感じです。
ただ、腹八分目くらいでいいやっていう感じなら500円くらいで済ますことも可能なのかなって感じがします。
例えば値段でいうとカレーの並盛が500円くらいです。
カレー1杯で足りるよって人は500円で済ますことができますね。
ただ普通の男の人だともっとかかってくるのかなやっぱり。
はいそういう感じがします。
どんなメニューがあるか
で、メニューに関してなんですけど、メニューはたとえば今言ったようにカレーとか丼ものがあったり、あとはハンバーグとかチキン系のメニューが多かったですね。豊富でした。
安くて量もあるってことでチキン系のメニューはたくさんありました。
他には麺類もありました。スパゲッティとかラーメンとかうどんもありましたね。
で、他には魚系ももちろんありましたし、あとはサラダもありましたし、デザートもありました。
アイシンAW食堂の味について
で、味についてなんですけど、味は可もなく不可もなくって感じですね。
めちゃくちゃうまいってわけではないし、ただまずいかって言うと別にまずくはないしって感じで、自分は普通に美味しく食べてましたね。
そんな神経質な人じゃなければ、全然美味しく食べれると思います。
ただちょっと気になったのは、ほとんどのメニューが冷めてるんですよね。
やっぱ食堂は同じ時間帯に一気に人が来るんで、ある程度品を並べておかなきゃいけないんですよね。
なのでその並べてる間に冷めちゃってるんですよね。
そこはちょっと気になりましたね。
温かかったらもっと美味しいのになってのは思ってました。
ただラーメン、うどん、カレーは注文してからよそうっていうタイプだったんで、この3つに関しては温かいものを食べることができますね。
まとめ
アイシンAWの食堂の食事に関してはこういう感じですね。
いかがだったでしょうか。
まとめるとアイシンAWの食堂は若干値段設定が高めで、何も考えずに好きなものを食べると800円くらいは平気でかかっちゃいます。
ただちゃんと考えて選べば、500円くらいでリーズナブルに済ますこともできます。
メニューもそれなりに豊富で、味も悪くはないです。
今回の記事がこれからアイシンAWの期間工に行こうと思ってる方の参考になれば幸いです。
今回は以上です。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント