期間工の末路と悲惨な未来を避けるためにできること

この記事は約9分で読めます。

みなさんこんにちは。

「期間工へ行こう!」の管理人です。

今回の記事では「期間工の末路」についてのお話をしたいと思います。

期間工を続けた先に何があるのでしょうか。

期間工は原則として同じ会社では連続で3年(正確には2年11ヶ月)までしか働けません。

3年経ったらまた別の会社へ、という風に会社を渡り歩いていった先にどのような未来が待ち受けているか、若いうちから考えておくことは非常に重要なことです。

今回の記事では期間工として生き続けるとどうなるか、つまり期間工の末路についてと最悪な未来を避けるために今何をするべきかということについてお話できたらと思います。

よろしくお願いします。

期間工は非常に稼げる職業

期間工は非常に稼げる職業です。

スキルや職歴、学歴に関係なく、若いうちから400万円以上稼げます。

こういった仕事は期間工以外にはほとんどないでしょう。

健康な肉体さえあれば誰しもが平均以上の年収を稼ぎ出すことができます。

さらに期間工は住み込みで働くことができるので、住居費が一切、またはほとんどかかりません。

普通の人が家賃として払うお金をまるまる使う、または貯金することができます。

これは期間工の大きなメリットです。

このメリットのおかげで、期間工として真面目に働いた場合、びっくりするくらいの貯金をすることができます。

どれくらい貯金ができるのかについては、以下の記事で詳しく話していますので、興味のある方は覗いていって下さい。

ざっくりまとめると、期間工として3年間真面目に働けば、750万円以上は悠に貯める事が可能です。

お金の面で考えた場合、期間工は非常に優れた職業と言えます。

スキルが身に付かない

ただし、冒頭でもお話した通り、期間工は同じ企業では原則として3年までしか働けません。

3年経った場合、正社員登用試験に受かっていない限り(受かる確率は非常に低いです)、失業してしまいます。

期間工として働いても、特に何のスキルも身につきません。

つまり、つぶしが効かないので、他に何か特別なスキルや職歴、学歴等がない限り、職探しで苦労することは間違いないでしょう。

何のスキルもない人間が期間工並みに稼げたり貯金できる仕事につくことは限りなく不可能に近いです。

1度期間工としての生活に慣れてしまうと、なかなか期間工ループから抜け出すことは難しいです。

期間工として3年働いて、失業した後は失業保険を受給しながらまた次の期間工を探す、というループのような生活に浸かってしまう人も少なくありません。

この期間工ループを続けた先には何が待ち受けているでしょうか。

期間工のハードな仕事にいつまで肉体がついてくるか

期間工の仕事は非常にハードです。

管理人である筆者も期間工として働いてきた経験がありますが、本当に地獄のようにきついです。

期間工の体験記については以下の記事を参照して下さい。

1日中工場内で身体を酷使し続けなければなりません。

重いものをひたすら上げ下げしたり、無理な体勢で作業したり、体への負荷はすごいものがあります。

仕事が終われば家に帰って寝るだけ。

遊ぶ気力なんてありません。

期間工は金銭的な面では非常に恵まれた職業ですが、肉体的には非常に大変な職業です。

体力がある若いうちはそこまで問題ではないかもしれません。

しかし、年を取るにつれ、体は言うことを聞かなくなります。

今までできていたことができなくなっていきます。

体力的に期間工を続けられるのは、せいぜい40代くらいまでではないでしょうか。

50を超えると期間工の仕事はほとんど無理でしょう。

そもそも、高年齢の人は採用される確率が著しく下がります。

40代はまだ数を打てば採用される会社もあるとは思いますが、50代となってくるとかなり厳しくなってきます。

ほんとうに限られた会社だけでしょう。

高齢の方でも採用される可能性がある期間工についてはまだ後日記事としてまとめたいと思います。

余談ですが、PEOの期間工は40代の方でも採用される可能性が高いです。

自分が行った工場では、40代のPEOの派遣社員がちらほらいました。

40代でも働ける期間工を探している方は、一度PEOの求人に当たってみるのもありかもしれませんね。

ちなみにPEOについては以下の記事で詳細に解説しておりますので、興味のある方は覗いて行って下さい。

常に怪我のリスクと隣り合わせ

話を戻しますが、40代50代になってくると期間工の仕事をこなすのは非常に大変になってきます。

体力的についていけませんし、怪我のリスクも高まります

期間工の仕事は身体に非常に負荷がかかるため、体の色んな部分が痛くなります。

代表的なのはですね。

重いものを上げ下げしたり、無理な体勢で作業してたりすると、腰にものすごく負担がかかります。

ある日、負荷が積み重なっていき、腰がだめになってしまう可能性は十分あり得ます。

実際、腰をやってしまって期間工をやめざるを得なくなったという話はざらにあります。

期間工は常にこういうリスクがあります。

体を痛めてしまって失業してしまうというパターンが少なからずあります。

年齢を重ねるにつれそのリスクは高くなります。

工場の管理職になれば仕事の中心はデスクワークになり、肉体労働は減ります。

しかし、期間工として働いている限りは管理職には昇給できません

当たり前のことです。

管理職になるには正社員として雇用されていなければなりません。

契約社員に過ぎない期間工として働いている限り、肉体労働に従事し続けなければなりません。

期間工の仕事のきつさを考えた場合、40代、50代と長く期間工を続けていくことは限りなく不可能に近いと思います。

いつの日か期間工から離れ、別の道を見つけなければならない日がやってきます。

期間工としての人生は必ず終わりがやってきます。

期間工を続けた先に待ち受けるもの

期間工の仕事ができなくなった人にはどういう末路が待っているのでしょうか。

冒頭でもお話しましたが、期間工は何のスキル、職歴、学歴がなくてもできてしまう職業です。

そして期間工として働いていても何のスキルも身に付きません。

40代50代になって期間工として働けなくなった時、何のスキルも持たない人が付ける職業はたかがしれているでしょう。

職探しは相当苦労するのではないかと思います。

スキルが不要でかつ高齢の方でも働ける職業というと、かなり選択肢が狭められると思います。

仮にそういった仕事が見つかったとしても、年収としては期間工よりも低くなる可能性は高いでしょう。

何も考えずに期間工のループを続けていく人生はおすすめできません。

悲惨な未来を回避するためにできること

期間工ループの先の悲惨な結末を避けるためにも、期間工として就業している間に何か策を練っておく必要があります。

一つは何か資格を取ること。

何でも構いませんが、つぶしがきく資格を取っておくことで将来に備えておくのです。

期間工として働いて貯めたお金を、資格を勉強する間の生活資金にするのもありです。

期間工はとにかくお金を貯めやすい職業ですので、一定期間の生活資金を貯めるのは容易でしょう。

その資金を利用して、計画的に資格勉強に励むのです。

2つ目は起業に備えること。

繰り返しになりますが、期間工は非常にお金を貯めやすい環境です。

とにかくお金が貯まりますので、その貯めたお金を起業のための資金として使うのです。

期間工として働いている間にどのような会社を起こすか考えておかなければなりません。

働いている間も常に勉強の姿勢は持っておくべきでしょう。

3つ目は正社員登用を目指すこと。

ほとんどの会社では正社員登用の道があります。

期間工が正社員登用試験を受け、合格すれば晴れてその会社の正社員になれます。

もちろん、正社員登用への道は簡単なものではありません。

会社によって異なりますが、試験の合格率は非常に低いです。

しかし、正社員になりやすい会社が存在することも確かです。

正社員登用率の高い会社については後日記事でまとめたいと思います。

正社員になれれば、一生安泰です。

管理職への道も開かれるので、肉体的な苦痛から開放される可能性もあります。

大企業の社員になって、不安定な契約社員の身分からおさらばするというのが期間工の悲惨な末路を回避する一つの方法です。

他にも方法はあるでしょうが、期間工の悲惨な末路を回避する方法としては、上記の3つが最も確実でわかりやすい方法ではないかと思います。

若いうちにできること

また、もし10代や20代でこの記事を読んでいる方がいたら、ぜひおすすめしたい方法があります。

それは若いうちに正社員になっておこうというものです。

お金を貯めたいなどの明確な目標があるなら別ですが、特に目的もなく期間工として人生を消費するのは非常にもったいないです。

年を取れば取るほど、正社員採用のハードルは高くなります。

若ければ若いほど正社員になれる確率は高いです。

正社員としての職歴を積むことなく年を取っていき、30代になってから「さあ正社員になろう!」と思っても、大した職歴を詰んでない人に企業は冷たいです。

期間工としての職歴は大して役に立ちません。

先程も言いましたが、期間工は何のスキルも身につかない職業なので、大した経験にはなりません。

そういった人たちに社会は冷たいです。

30代になってから就活して苦労するより、若く採用される確率が高いうちに就活をしておくべきです。

どのような理由があるかわかりませんが、若くして期間工として働くのは非常にもったいないと言えます。

もちろん、期間工として働く明確な理由があるならその限りではありません。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は期間工の末路についての話をしてきました。

期間工は健康であれば誰でもでき、非常に稼げる職業です。

しかし、その分肉体的に大変で、長続きする仕事ではありません。

怪我のリスクも常にあります。

スキルが身に付かないので、高齢になって期間工の仕事ができなくなったとき、職選択で露頭に迷うことは必至です。

期間工を続けられなくなって露頭に迷うという悲惨な未来を迎えないためにも、若いうちから計画を立てておくことが重要です。

資格の勉強をする、業資金を貯める、正社員登用を目指すなど、色々な方法があります。

稼げる仕事だからといって漫然と過ごすのではなく、危機感を持って生活を送りましょう。

準備をしていればそれ相応の未来が待っています。

自分を助けられるのは自分しかいません。

明るい未来を迎えるためにも、常に準備を怠らないようにしましょう。

今回の記事は以上です。

この記事が期間工の末路を知りたい方、どうすれば明るい未来を迎えられるか知りたい方のお役に立てば幸いです。

最後まで読んで下さりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました