みなさんこんにちは。
今回この記事では、期間工を辞めたいと思った時にどうすればいいかということについてのお話をしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
期間工はつらいきつい
この記事を読んでいるのは、期間工を辞めたいと思っている方だと思います。
その気持ちは非常に私もよくわかります。
自分も期間工をやってきて、しょっちゅう辞めたいと思っていたので、気持ちはよくわかります。
期間工という仕事は非常にきついです。
仕事は力作業で一日中動いていなきゃいけません。
一日の労働が終わったら体が疲労困憊でくたくたになっています。
工場内も空気が悪いですし、機械が出す音もうるさいですし、匂いもひどいですね。
油の匂いのせいで気持ち悪くなったりします。
作業は単純なものなので全くおもしろくないですし、期間工を長年続けたからと言ってスキルが特に身につくわけでありません。
期間工をやって身につくものはその工場内で通用するものだけです。
将来役立つスキルが身につくわけではありません。
それに加え、期間工は交代勤務をしなければいけません。
昼勤と夜勤の繰り返しで特に夜勤はきついですね。
夜勤は自分もやってみて非常につらかったです。
夜中に働かなければいけません。
全く体が動かないですし、仕事中は常に眠いです。
帰ってくるのは日が昇ってからで、昼に寝なければなりません。
完全に太陽が上がった中で眠るのは至難の技です。
睡眠には苦労しましたね自分も。
寝つくこともできませんし、眠れたとしてもすぐに目が覚めてしまうという有様でした。
このように期間工は非常につらくて、肉体的にも精神的にもめちゃくちゃになります。
そういうことを繰り返していると、次第に期間工を辞めたくなってきます。
自分も期間工をやってきたんですが、3ヶ月で辞めちゃったんですね。
自分がなぜ期間工を辞めたかと言うと、今まで話したこともあるんですが、それに加えて自分は残業がきつすぎたからですね。
自分はアイシンの期間工に行ってきたんですが、アイシンは残業が非常に多くて、本当にきつかったですね。
昼勤の場合は3時間の残業があることがザラで、一日中働いて、自分の自由時間がほとんどなくなり、肉体的にも精神的にもボロボロになりました。
睡眠時間もほとんどとれず、遊ぶ時間も全くなくて、人生でやってることはほとんど仕事だけという感じで、人間的な生活を送ることができなかったので、それに耐えられず辞めてしまいました。
特につらかったのは朝電車から降りて、工場に向かっている時、多くの従業員と一緒に工場へ通勤していくんですけど、その工場への道を歩いているときが本当に辛さのピークでしたね。
「ああ、また今日も仕事が始まるのか。これから何時間も働かなきゃいけないのか」と思うと、本当に気分が沈み込んで、辞めたいという思いが強くなりました。
つらすぎて死にたいくらいでした。
その後ロッカーで着替えて仕事に行くんですが、着替えているときも「きついいなあ、辞めたいなあ、辛いなあ」と思っていました。
だから期間工を辞めたいと思っている方の気持ちは非常によくわかりますね。
きつすぎますね期間工は。
辞めたいと思ったらもちろんそれを実行に移すべきだと思います。
色々な考えがあってそれを実行に移すことが難しい人もいると思います。
これから辞めたいと思った時にどうしたら良いかということについてお話していきたいと思います。
辞める決意をしたら早めに伝えよう
まず一つ、始めにアドバイスするなら「辞めいたいと思ったなら早め早めに言っておきましょう」ということです。
直接雇用の方なら上司に、派遣会社に勤めているなら担当の方にそれぞれ辞意を伝えましょう。
できれば1ヶ月前には言ったほうがいいですね。
それよりも早く言えるならもちろん早い方が良いです。
一応法律的には2週間前までには言いましょうということにはなっています。
なぜ1ヶ月前には言ったほうが良いかと言うと、工場は工場で生産計画を立ててますんで、突発的に「明日から来れません」ていうことになると、色々計画を立て直ししなければいけなくなります。
会社に迷惑がかかっちゃいますね。
やっぱり急に辞めるって言うと職場の人に嫌な顔をされる可能性が高まります。
早め早めに言っておけば、向こうの方も計画の立て直しをすることができます。
言うなら早め早めの方が良いです。
といっても自分の職場でも一週間ぐらいで来なくなる人とか急にパッタリと来なくなる人もいたので、突発的に辞めるならそれはそれでなんとかなるものなのかなとも思います。
なのであまり考えすぎるのもどうかなと思います。
バックレは厳禁
辞めるとしてもバックレることはやめとけということを言いたいです。
バックレると非常に面倒なことになります。
会社を辞めた後って色々会社とやり取りをする必要が出てくるんですね。
例えば離職票というものが必要になってきますね、会社を辞めると。
雇用保険の申請などに必要になってくるんですが、バックレた後だと会社と話すのがどうしても嫌だと思うんですね。
さらに期間工に行く方は寮に住んでいる方がほとんどだと思うので、引っ越しの手配なども必要になってきます。
その時にバックレてしまうと会社とまたやり取りするのが気まずくなってしまうので、そういう意味でもバックレはやめといたほうが良いです。
これは噂でしかないんですが、バックレるとブラックリスト的なものに載って、他の期間工を受ける際に不利になるかもしれないという情報もあります。
これは眉唾もので本当にあるかどうかはわからないんですが、一応念の為ということですね。
これももう期間工は一生やらないという人にとってはどうでもいいことではあります。
今言ったようにバックレると色々面倒くさいことになりますね。
家にもいっぱい電話がかかってくると思いますし、メールもいっぱい来ると思います。
その時に嫌な気持ちになることは必至だと思いますので、やっぱりバックレはやめた方がいいですね。
突発的に辞めるとしても、電話一本でいいので連絡は入れといた方が良いのかなと思います。
期間満了して辞めるのがベスト
期間工を辞める上で一番辞めやすいやり方があります。
それは端的に言って、期間を満了することですね。
期間工というのはその名の通り期間限定の従業員です。
ほとんどの求人は3ヶ月単位の契約だと思います。
3ヶ月契約満了したらまた3ヶ月契約して、その期間働くという働き方です。
なので3ヶ月期間満了した後に「もう契約を更新しません」ということを言えば、それでもうきれいに辞めることができます。
期間満了さえすれば別に誰にも何も言われません。
綺麗サッパリ円満に辞めることができます。
なので一番の得策は契約した期間は死ぬ気で頑張るというものです。
期間途中で辞めるのはなかなか大変
面倒なのは「契約更新してしまったけど、もう限界だから期間の途中で辞めたい」という場合です。
これはちょっと面倒臭いことをしなきゃいけませんね。
期間の途中でやめるなら、さっきも言ったように1ヶ月前には言っといた方がいいです。
その時に何て言って辞めるかですよね。
正直に言うという手もあります。
例えば「残業が多すぎてきついから辞めたい」とか「夜勤が合わないから辞めたい」という風に正直に言う方法もあります。
ただその場合だと、夜勤が辛いと言ったなら「日勤専属にするから残ってくれないか」とか、残業がきついと言ったなら「残業減らすからもう少し頑張ってくれないか」などのように引き止めをされる可能性があります。
その引き止めを断れる自信があるなら正直に言っても問題ないと思います。
嘘をついて円満に辞める
何にも言われずにさっさと辞めたい、余計な話し合いはせずにすぐ辞めたいって人は嘘をつく必要があります。
例えばベタなところで言えば「親が病気になったので介護をしなければいけなった。辞めさせて下さい」とか逆に自分が病気になったり、怪我をしたのでもう働くことはできませんという風に波風の立たない嘘をついて辞めるという方法もあります。
こういう病気系のことを言えば相手も必要以上に詮索はしてきませんので、余計なやりとりをせずに辞めることも可能です。
嘘をつくのはちょっと心苦しい面もあるとは思いますが、辞めるためなら必要な手段になってくると思います。
自分の場合も期間の途中で辞めました。
期間の途中でもう限界が来てしまったので、会社の方に辞めたいということを伝えました。
自分の場合はPEOという派遣会社に所属して期間工をやっていたので、会社(工場)とやり取りをしてくれる担当がいたのですね。
派遣会社の担当がいて、自分はその人に辞意を伝えて、辞めたいということを間接的に会社(工場)に言ってもらいました。
その時は円満に辞めるために家族の介護が必要だという嘘を派遣会社が用意して、その設定を自分も演じ、そのおかげで特に波風を立たせずに辞めることができました。
全部担当がやってくれたので、自分は何もすることがなかったですね。
簡単に辞めることができました。
このように派遣会社経由で行っている人は割とスムーズに辞めることができるのですが、直接雇用の人は自分の口から言わないといけないので、少々ハードルが高いですよね。
なかなか辞めたいという気持ちを伝えるのも勇気がいると思います。
なのでやっぱり直接雇用の人は期間満了するのがベストだと思います。
期間途中で辞めるのは色々面倒です。
契約更新するかどうか聞かれた際はちゃんと考えてから決めたほうが良いですね。
この先3ヶ月間何があっても続けられるのかどうかということをじっくり考えてから契約を更新しましょう。
最初がつらいのは当然
今期間工を辞めたいと思っている方は色々な状況の方がいると思います。
自分が期間工をやってきた者として、期間工を始めて間もない人に一つアドバイスをしたいと思います。
今期間工を始めたばっかりで、仕事が難しい、自分にはこれできないんじゃないかということを思っている人もいるかもしれません。
期間工の仕事は単純作業ではありますが、意外と覚えることが多いです。
工場のルールや作業の手順など意外と複雑なんですよね。
一朝一夕でできるものではないです。
自分も最初は作業が難しくて、これ自分にできるかなと思ったこともありました。
特に最初の1,2週間はまだ作業に慣れてないせいで失敗をして、自分には無理だということを思うこともありました。
でも仕事自体は1ヶ月もあれば慣れます。
1ヶ月続けていれば仕事はスムーズにできるようになります。
そして2ヶ月も続ければ仕事は全く楽勝でこなすことができるようになると思います。
なので今期間工をやっていて自分には向かないと思っている人も、最低でも1ヶ月は続けて下さい。
1ヶ月もあればどんな人でも仕事に慣れると思います。
さらにもう1ヶ月続ければ、もうほとんど他の工員と同じレベルで仕事をこなすことができると思います。
仕事が覚えられず辛いと思っても粘り強く続けましょう。
友人の重要性
これから期間工へ行こうと思っている人にアドバイスしておきたいのは、少しでも長い間仕事を続けるために友達を作りましょうということですね。
友達がいるかどうかで全然仕事への向き合い方が変わってきます。
愚痴れる相手がいるだけで仕事のつらさっていうのが全然違ってきます。
自分の場合は孤独に一人殻に閉じこもって友達も作らずに淡々と仕事をやっていました。
やっぱり孤独だと仕事のつらさを発散できる相手がいないので、つらさを全部一人で抱え込まなきゃいけないんですよね。
一人で抱え込むには期間工の仕事はきつすぎます。
ストレスを発散できる環境が必要です。
仕事がつらくても、例えば「今日仕事きついっすね」とか「今日の上司むかつきません?」みたいな感じで愚痴を言い合える相手がいれば、仕事のつらさも軽減していくと思います。
自分の反省点としてはそこですね。
友達がいればもうちょっとこの仕事を続けることができたのかなと思います。
なのでこれから期間工へ行こうと思っている方にアドバイスしたいのは、「積極的に自分から話しかけていって話し相手を作りましょう」ということですね。
辞める前に住居の確保を
期間工を辞めようと思った人にアドバイスをしておくなら、期間工を辞めた後に住む場所を早めに決めといた方が良いということですね。
期間工を辞めた後はすぐに寮を出ないといけません。
もちろんその会社によると思いますけど、仕事を辞めて退寮するまでの期間は長くても1週間くらいしかないです。
実家に身を寄せられる人なら問題ありません。
しかし、賃貸の部屋を借りて住もうと思っている人は、1週間で次の部屋を探すことはかなり難しいので、辞めると決めたらその日から次住む場所を探し始めた方がいいです。
一つ方法として、一時的にウィークリーマンションに身を寄せるという方法もあるにはあります。
ウィークリーマンションに住んでいる間に次の仕事や住む場所をじっくり決めるという方法もありますが、やはりウィークリーマンションは普通の賃貸に比べて割高ですので、そこにお金を割ける方だけができる方法ですね。
入居審査は無職に不利
賃貸を契約する際に、入居者がちゃんとお金を払えるかという審査があります。
その際に仕事を辞めてしまって、無職のままだと審査の面で不利になります。
有職者と無職者では審査に合格できる確率が変わってきますので、できれば仕事をやっている間に次の住処を決めておくのが得策だと思います。
無職は無職で全く受からないというわけではないです。
無職の方が賃貸の審査に受かるとしたら、貯金があるかどうかということが大きなポイントになってきます。
貯金がない方は職がある時に次の部屋を決めておくべきだと思います。
賃貸の審査も数日で終わるところがほとんどだと思いますが、繁忙期だと数週間程かかることもありますので、これから期間工を辞めようと思っている方は早め早めに部屋を探し始めた方が良いですね。
早めに入居の申し込みをしておくべきです。
審査以外にも物件を調べたり内見に行ったり管理会社とやり取りをしたりと、必要な手続きがたくさんありますので、動くなら早め早めの方がいいです。
まとめ
今回の記事では、期間工を辞めたいと思った時にどうするべきかということについてお話してきました。
簡単にまとめると、期間工を辞めるなら期間満了して辞めるのが一番綺麗に辞められます。
そして、期間の途中で辞めるとしたら1ヶ月前には言っておいた方がいいです。
限界が来てもバックレはやめておきましょう。
突発的に辞めるとしても電話の一本ぐらいはかけておくのが筋です。
また、仕事が辛いと悩んでいる期間工の方へのアドバイスとして以下の3点があります。
まず1つ、仕事には1ヶ月で慣れるので、最初きつくても最低でも1ヶ月は続けましょう。
そして、仕事のつらさを少しでも和らげるために友達をつくりましょうということ。
最後に、辞めたいと思ったら早めに部屋を探しておきましょう、仕事がある間に部屋を決めておきましょうということですね。
いかがでしたでしょうか。
今回の記事が期間工を辞めたくて悩んでいる方の助けになれば幸いです。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
コメント